fc2ブログ

Labirinto di Oresama ~俺様的迷宮

Eurobeatの周辺のどうでもいいような話を中心に

INDEX

このブログは俺様ちゃんが主にユーロビートに関して調べた内容を、手当たり次第に綴っているメモ帳みたいなブログです。また、たまにFC2ブログ用のテンプレートを共有に登録したりしていますので、気に入ったものがございましたらご利用下さい。
Need Translation? English Here

Eurobeat Artists
ユーロビート・アーティストに関する話題

Eurobeat Producers/Writers
ユーロビート・プロデューサー/ライターに関する話題

Eurobeat Songs
ユーロビートの曲に関する話題

Eurobeat Labels
ユーロビート・レーベルに関する話題

Eurobeat その他
その他のユーロビート関連の話題

未発表曲リスト
これからのリリースは多分ない作品(所謂お蔵入り作品)
 DELTA    ■ TIME

イタリア人名読み方辞典
プロデューサー、ライター、ボーカリストなどの名前の読み方

テンプレート
共有テンプレートの紹介やカスタマイズ
(テンプレートのインデックスはこちらにあります)

Mail
ご連絡用にお使い下さい。
尚、テンプレートに関するご質問は該当記事のコメント欄までお願い致します。


ブログは構造上、読みたい記事を探し出すのが面倒なところがありますが、サイドバーのSEARCHにキーワードを入力してボタンを押して頂くとそのキーワードを含む記事が全て表示されますので、検索サイトから来られた方は特にご活用下さい。
スポンサーサイト



Libro degli ospiti italiani

Benvenuti sul mio blog della Eurobeat dall'Italia!

Sarei molto contento se mi lasci un messaggio, un commento e cosi' via.
Non c'e' problema anche se sia in Italiano perche' so l'Italiano.
Soprattutto i messaggi dai personaggi nel panorama Eurobeat (Etichetta discografica come A-Beat C, Akyr Music, DELTA, Go Go's Music, Hi-Nrg-Attack, SCP MUSIC, TIME RECORDS...) saranno molto apprezzati!

Clicca sul "COMMENT" al di sotto, scrivi qualunque cosa che vuoi e invia="送信"!

Grazie mille anticipatamente.

Attendiamo i vostri messaggi!

EUROBEAT MASTERS vol.19, 20

このシリーズも久々のニュー・リリースとなりますが、こうして内容を見ると未収録曲が結構ありまして、その大半は近年にプロデュースされたもののような感じですね。中には今後のSEBその他に収録される曲もあるのか、ないのか。その辺りがちょっぴり気になるところですが、確か前にも同じようなことを書いた覚えがありまして、結局そういうのは無かったので、やっぱり無いんでしょうか(笑)。

EUROBEAT MASTERS vol.19

Mark Astley - Super Rider (SEB vol.184)

Queen 26 - Dark Secret Love
(M.Rizzi - C.Moroni)

Rock In The Fire - Roswell
(A.Gilardi - L.Gelmetti)

Hello Hello - Delta Queens (SEB vol.187)

Daniel - My Gasoline (SEB vol.191)

Melody & Mezzo - Nightshade (SEB vol.186)

Cherry - Rebel Yell (SEB vol.186)

Kimmy - Running For The Fame
(R.Cipro - P.Sandrini - L.Torchiani)

Kimmy - My Oh My (SEB vol.185)

Daniel - Spirit Of The Night (SEB vol.188)

Jimmy Diamond - My Lonely Night (SEB vol.189)

Paul Harris - Before I Go
(C.Moroni - L.Gelmetti)

Rock In The Fireは例のNight Of FireにAメロ、Bメロがよく似ている曲ですが、なんと懐かしいRoswell名義。Queen 26の曲はタイトルの雰囲気からだと、なんかおどろおどろしいダークでミステリアス(そのままですが 爆)でエッチなヴィクトリアシークレットみたいなものを感じますが、どんな風味の曲でしょうかね。楽しみです。


EUROBEAT MASTERS vol.20

Kevin & Cherry - Doctor Love 2009 (SEB vol.193)

Jimmy Diamond - Space Invader
(A.Gilardi - L.Gelmetti)

Sara - Little Love
(A.Gilardi - C.Moroni)

Romeo - Game Over
(A.Gilardi - L.Gelmetti)

Kevin Johnson - Tonight Tonight (SEB vol.192)

Vicky Vale - Italo Beat Boy
(M.Rizzi - C.Moroni)

Cherry - Got To Be Certain (SEB vol.191)

Cherry - Dance Dance (SEB vol.189)

David "Off" - Stuck On You
(M.Rizzi - C.Moroni)

Paul Harris - Generation Of Love (SEB vol.174)

Mad Max - Rock You
(R.Gabrielli - C.Moroni)

Marko Polo - Fighter
(A.Gilardi - L.Gelmetti)

スペース・インベーダーと聞くとどうしてもインベーダーゲームを思い浮かべてしまう(またか)訳なんですが、デイヴに対抗しているんでしょうか(笑)。

イタロ・ビートと言えば、あの懐かしいキャッチ・コピー『悪魔も踊るイタロ・ビート』っていうのを思い出しますね(笑)。あの時に、FLEAレーベルがもう少し頑張っていたら、ひょっとしたらユーロビートはイタロビートという名前になっていたかも知れませんね。まあ、あれはアルファ・レコードが考えたキャッチでしょうけど。

余談ですが、@社も一時期、ユーロビートの呼称を2つに分けようとしていたことがありましたよね。アグレッシヴでハイパーなものをHI-NRG、哀愁っぽいものをEUROBEATに、でしたっけ。で、HI-NRGという名前を復活させようということで、新しいコンピにMAHARAJA NIGHT HI-NRG REVOLUTIONという名前を付けたとかなんとか書いてあったと記憶しているんですが、違ってたらすみません(笑)。

ということで、この2つのアルバムはクリスマスまでには発売になるらしいです。
テーマ:EUROBEAT - ジャンル:音楽

騒然!あのDall'Ora氏の新事実!(期間限定)

今日は新レーベルEUROGROOVESの曲も好評なSergio Dall'Oraさんに新事実が!ということで、コメント欄を使ってミニミニクイズを1問だけしょぼく出させて頂こうと思います(笑)。1問だけなので、ほんと書くことがなくてスカスカなんですけど、ついでに書くことあったかなぁ・・・あ、一昨日気付いたんですが、Kevin JohnsonのTonight TonightのAメロって、AnikaのLet's Make Loveですよね?それとリフはTensionのMy Dreamから取ったみたいです。

それとSEB vol.193に収録されるKevin & CherryのDoctor Love 2009を聞いていて『おや?』と思ったんですが、この曲のAメロ、BメロってLisa Johnson のDoctor Doctorから取っていたんですね・・・。発売から12年後にしてやっと気付きました(爆)。リフがBoom Boom Dolloarなのに気を取られ過ぎていたんでしょうか。

ということで、Dall'Oraさんとは全然関係なかったんですが、それは置いといて、TIME時代にDall'Oraさん自らヴォーカルを担当したアーティスト名義が3つあります。それを秘密のコメントで(コメント投稿欄の下の方にある「投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます」の左のボックスにチェックを入れてください)投稿してください。で、それが合ってるかどうかを俺様ちゃんから回答させていただきます。

名前は3つ以上は書かないでください(1個だけでもいいですけど)。

賞品は何もありませんが、正解すれば『ああ、そうだったのか・・・』と感慨に耽ることができると思います(笑)

一応期間は1週間ということでお願いします。
テーマ:EUROBEAT - ジャンル:音楽

Betty Lou - Any More

いえ、止めてしまったわけじゃないんですけど、5か月近くログインしてなかったんだと判りました。ご心配下さった方々、どうもすみません。そして、ありがとうございます。

テンプレートについての質問を頂いていた皆様、メールアドレスを残して下さっていた方には返答させて頂いたと思いますが、もしまだ回答を待っているという方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。

それで、このタイトルの曲に関して質問を頂いていたりしましたので、触れておきたいと思います。

一昨日、友人から知らされるまで、この曲がリリースされたことを知りませんでした。
そうです、この曲の元になっているのはSlave (Killing Me)なんです。気付いて下さった方がいらっしゃったので『へぇ~っ』って感じで驚きました(笑)。

『Slave (Killing Me)の完成版が聞きたい』とロビーに言ったところ、『じゃあ、新しいサビのアイデアがあるから、どっちにするかを決めよう』ということになって、それで新しいサビの方で行くことに決まったんです。俺様ちゃんとしては、新しいサビはキャピキャピ感が倍増していたので、古い方を押したんですが。

となると、歌詞も手直ししないと変だったので、サビの部分を変えさせてもらいました。元のサビは調子は明るいものの、ウェット感があったので『けな気な女』のイメージでしたが、新しいサビから受ける印象は『気の強いおてんばな女の子』だったので。
[Read More >>]
テーマ:EUROBEAT - ジャンル:音楽
Tags: Delta
SEARCH

Enter keyword, click on Search button and you can find all the articles including it.

LINK J
LINK F
SHOW ALL ARTICLES


全タイトルを表示

CALENDARCHIVE

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

TRACK WORD
RSS FEED