このページ内の記事タイトルリスト
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
Go2 ライヴイベントのお知らせ From Parabeat
イタリアの
パラパラ /
ユーロビート ・コミュニティー、
Parabeat から
Go2 の
ライヴ イベントのお知らせです。
場所:Disco
DEHOR via Fornace dei Gorghi, 2 - 25017 Lonato (BS), Italy
日時:4月24日 23:00
■ イタリア初の
ユーロビート ・
ライヴ にキミも参加してみない?
Go2 とParabeatがみんなを待ってるヨ!
ご近所お誘い合わせの上こぞってお越し下さい!
お問い合わせは
こちら まで。
ということで、参加すると自動的に
Go2 の次回ビデオに出演することになるらしいので、
Go2 ファンの方にとっては逃せないチャンスですね!
【4月17日追記】
まあ、日本から見に行く人は居ないのではないかと思いますが、詳細を知らせて来てくれたので追加情報ということで更新です。
この
ライヴ のメインの目的は
Go2 のプロモーション用のビデオ撮りのようです。多分、DVDとしてリリースされ、日本のテレビでも流されるかも知れないとのこと。SEB vol.190のDVDってことでしょうか。テレビ?う~む。
そう言えば、あのSEBのアニヴァーサリー盤のおまけのDVDのレーベル紹介、SCPは一番ちゃんとしたモノを作ってますよね。クリスチャンが作ってるんでしょうけど。
TIME(?)もDaniela Galliさんとか出せればいいのにって思いますが、そもそも作る人が居ないんでしょうね。
Deltaもねぇ・・・もうNikoはアレですからEdoは出てこない、エリーザは契約の関係で表には出てこれない。となると、やっぱりクララしかいないんでしょうかねぇ。LucaはVan T.K.だったから微妙でしょうし。
それはさておき、Go2のビデオの撮影は15~20分で終わって、残りの時間はSCPの曲のみをガンガン流すそうです。また、もしかするとSCPの他のアーティストもひょっこりと現れるかも知れないらしいですよ。
やっぱりChristineかAlessiaか・・・意外なところで、こんなMelissaが見られるかも知れないですね。
で、このディスコへの行き方なんですが、最寄の空港はミラノ・マルペンサかミラノ・リナーテです。空港からミラノ中央駅までのシャトルバスが出ていますので、それに乗ってミラノ中央駅まで移動して下さい。
そこからデセンツァーノ・デル・ガルダまでは電車での移動となります。デセンツァーノ・デル・ガルダからはタクシーに乗るしか方法はありません。892192に電話を掛けてタクシーを呼んで下さい。タクシーに乗り込んだらイタリア語で『Per favore puo' portarci alla discoteca Dehor in via Fronace dei Gorghi a Lonato?"』 (ペルファヴォーレ プオ ポルタルチ アッラ ディスコテーカ デオール イン ヴィア フロナーチェ デイ ゴルギ ア ロナート?)と運転手さんに告げて下さい。
ホテルか、ベッド・アンド・ブレックファスト、またはホステルに予約を入れておくことをお勧めします。
観光地なので沢山の施設がありますし、この時期は空いているのですぐに見つかるはずです。
とのことです。
スポンサーサイト
SEB vol.188収録予定曲?
なんかフォーラムにもう
SEB vol.188のトラックリストが貼られていたんですが、早いですね。
1.QUEEN OF MEAN
2.TOKYO TONIGHT - Mark & Roby (Saifam)
3.SPRIT OF NIGHT
4.RACE QUEEN - Giorgia V. (GGM)
5.A PERFECT HERO
6.NOTHING ABOUT ME BABY
7.DO YOU REALLY WANNA LOVE ME
8.ANYWAY ANYMORE - Cherry (Delta)
9.RUN AND RUN - Leslie Hammond (HRG)
10.UP & DOWN SPIN LIKE A RECORD -Mega NRG Man (ABaetC?)
11.GO GO CHAMPION
12.TSUNDERE NIGHT - David Dima (Dima Music)
13.POWER OF LOVING YOU - Sandy (SinclaireStyle)
とは言え、これで決定という訳ではないんでしょうけれど。
Mark & Robyの『Tokyo Tonight』はSaifamのサイトで聞けますが、これMike HammerのDivineそっくりですね(笑)。で、クレジットがM.Farina - R.Arduiniになっていました。そうそう、Roby Arduini氏です。
Giorgia V.の『Race Queen』はジョルジア・ヴェッキーニ嬢が半年ぐらい前だったか、フォーラムでこの曲のレコーディングが翌日にあるんだと言ってました。
3曲目はスペルが間違っていると思うんですが、もし『Spirit Of The Night』というタイトルだったとしたら、リッツィさんの曲かも知れません。
7曲目はMikaeru情報によるとNorma Sheffieldかも知れないそうです。
は、速っ SEB vol.182
なんか今フォーラムを見てたら、もう
SEB vol.182 のトラックリストが出ていてビックリしました。しかもジャケット写真まで出てるとは(笑)。
17. SET ME FREE / CHERRY
18. BURNING UP THE NIGHT(TOTAL FIRE) / 2 FAST
この2曲はRoberto Gabrielli作品ですね。Burning Up The NightはFighting!と同じ頃に作っていたようなので、かなり寝かされていたという感じ?Set Me Freeの方は今年の春ごろだったと思いますが。
あと、Norma SheffieldがA-Beat Cから引退したとかいう噂も。Go Go'sに行ったってことなのかなぁ…。└これはやっぱり「Neoが殺された」と同じレベルの噂だったと判明しました。(例のA-Beat C大ファンがDaveにSMSにて確認) 尚、Karen Jane Wainwright嬢はDaveも探しているのだけど見つからないとのこと(何だそれ 爆)
NEOが殺された
って聞いた?と昨日、
ジェイソン に訊かれたんですよ。なんでも、
B1 Dynamite (パラパラのイベント)でラストの曲に、殺された
Neo のために捧げますということで、『
Takumi 』がかかったんだそうです。これってきっとGiacomo Caria氏の話が歪んで伝わったからなんでしょうかね。んー・・・。
驚愕!あの麻生真美子がイタリアに?!
いやぁ、本当に驚きましたねぇ。何がかって?いえね、
ちょっと前の記事 で昔のbeat freakの解説にツッコミを入れてたんですよ。こんな風に。
イタリーから日本へ逆輸入 Everyday/DOCTOR'S GIRL Pro.Dave Rodgers-S.Oliva/A-BEAT C REC./EUROBEAT/146BPM なんでも2月ごろにA.MAMIKOという日本人シンガーがユーロをイタリーでリリースした けど、全くヒットせず、やはり日本人ではダメと考えられていたユーロビート 。しかし、その常識をくつがえすアーティストが現れた。本名"SANADA SETSUE"という女性シンガーの歌う「Everyday」は、すでにディスコでヘヴィ・オンエアー中。 95年89号 このA.MAMIKOさんて、もしかして松本伊予のバックで踊ってたキャプテン っていう2人組と一緒に麻生真美子 とキャプテン というグループで活動していた人でしょうか。ってか、どなたもご存知ないでしょうが(笑)。というか、もうこの頃ってイタリア ではユーロビート がイタリア で作られているということさえ知られていなかったんですけど、一体誰がデビューさせたんでしょうね。無茶し過ぎですよ(笑)。 でですねぇ、なんか
麻生真美子 と
キャプテン で検索している人がいたので、俺様ちゃんもちょびっと気になって検索結果を見てみたんです。そしたら、なんとまあ検索結果の2番目にあるじゃないですか。
「94年にルーマニア国際音楽祭で審査員特別賞をいただきまして、そのとき、ミラノの方が“イタリア で仕事してみませんか?”って声をかけてくださったんです。その方が今のワタシのマネジャー。ワタシ、イタリア 語も知らないままイタリア に行き、96年にCDデビューしました。そしたらいきなりヒットチャート21位になったんですよ」 これまでシングル6枚、アルバム2枚をリリースしたそうだ。 *
【あの人は今こうしている】2005年12月13日 掲載 “麻生真美子&キャプテン”のリーダーだった麻生真宮子 もしかして結構有名な話だったんでしょうか。80年代アイドル歌謡フリークのお姐さま方から叱られそうですね。
beat freakの解説では全くヒットしなかったと書かれているんですが、麻生さんのお話ではいきなり21位にランクインということです。しかもアルバムを2枚もリリースされているとか。ってことは、結構売れたんでしょうね。でないと、シングル2、3枚で終わってしまうでしょうし…。全然無茶じゃなかったんですねぇ。失礼しました。
んで、ちょっと
イタリア のサイトを調べてみたんですが、確かにお名前がありました。セレブリティーのデータベースに。
*
Archivio Celebrita' でもまあ、ほとんどの
ユーロビート ファンの関心を惹かない出来事であるだろうということには変わりないでしょうけど。
んー、ここでふと思ったんですが、真田せつえさんの曲はイタリアで売れたんでしょうかね。というか、世間一般から見れば彼女こそ「え?誰?」な存在でしょうし(笑)。