今回は俺様ちゃんとしては珍しく、季節モノの
テンプレートを2点、
共有に登録申請しました。承認はまだまだ下りないと思いますが、クリスマスまでには大丈夫でしょう。
なんかハロウィンが終わって11月に入ったと思ったら、もうクリスマス用の
テンプレートが出てきていましたからね。年中イヴェントって感じです。
というか、日本にはお盆があるのにクリスチャンでもない大半の日本人がなぜハロウィンに浮かれるのかと不思議に思っているんですが、お盆はお祭りじゃないので浮かれる訳にはいかないからでしょうか。そう言えばお盆用の
テンプレートって見たことない(笑)。
そういう意味ではクリスマスもそうなんですが、クリスマスはもうケーキを食べる日として日本人の生活にすっかり定着していますしね(違)。

それはさて置き、こちらが暖色系でマラスキーノ・チェリーのような赤色のmaraschinoです。それほどクリスマスっぽい雰囲気じゃないので、プラグインタイトル部分のクリスマスリースのアイコンを外して頂けば普段でもそのまま使えると思います。

で、こちらが寒色系でピュアな雰囲気かな、と思ったのでpurityと名付けました。こっちにはクリスマスリースを付けていませんので、まあ冬向きの
テンプレートって感じですね。
プラグインはサイドカラムにカテゴリ1、2。カテゴリ3はメインカラムの一番上にトップページにのみの表示となります。
カテゴリーページ(カテゴリーをクリックした時に表示されるページ)とアーカイヴページ(月別アーカイヴやカレンダーから年月日を選択した時に表示されるページ)の記事の上に、そのページ内の記事タイトルリストが表示されるようになっていますので、記事数が多いページ内での移動が楽に行えます。
全記事タイトル表示に対応しています。
表示領域はエントリー部分の横幅が540px、メニュー部分が200pxで、はみ出した部分は自動的にカットされるようになっています。

プラグインタイトルのクリスマスリースを外すには、HTMLの編集で左図の青で囲った部分を削除してしまいます。
そしてスタイルシートの編集で下記のようにpaddingの数値を修正してください。
.side_title{
margin : 0px;
padding :9px 12px 0 12px;
color : #a90703;
font-family : Georgia, "Times New Roman", Times, serif;
font-size : 12px;
font-weight : bold;
}
カラム位置を入れ替えるにはスタイルシートを下記のように修正してください。
/* エントリー欄の設定 */
div#box_main{
width : 540px;
float: left;
margin : 0px;
overflow : hidden;
}
/* サイドバーの設定 */
div#box{
width : 200px;
float : right;
overflow : hidden;
margin-top : 13px;
}
このままだと左に寄り過ぎているので、次の箇所の margin の数値を調整してください。
/*ラッパーの設定*/
div#wrapper{
position : relative;
top : -60px;
width : 762px;
margin : 0 15px; (※purity では 0 39px;)
}
例えば、全体を右に10pxずらすとすれば、margin : 0 5px 0 25px; となります。
質問、その他ございましたら、こちらにコメントをお願いします。
スポンサーサイト
しつこく質問だけど
姉ー
姉のINASEみたいにね、ヘッダーがメイン(エントリー)と同じ幅で同じ側に収まって、メニューが上までちゃんと伸びてるのって、どうやるの?HTMLいじってみて、どうやらヘッダーのタグをメインに取り込むとメニューがどーんと上に伸びるのは判ったんだけど、そうするとヘッダーとエントリーがずーんと下に落ちちゃうの。
なんか、足さないといけないの?HTMLに。
あ、ヘッダーの幅はちゃんとエントリーとそろえたからカラム落ちが起きてるとも思えないんだけど・・・
ご教示お願いしちゃいますm(__)m
【2007/11/24 05:34】
URL | じゅじゅp #-
やり方はそれで合ってるわよ。
ずーんと落ちるってのはカラム落ちしてるってことじゃないの?終了タグが抜けてたり、タグの入れ子が間違ってたりしない?あと、幅の算出の仕方が間違ってるとか・・・思い当たるのはそれぐらいかしら。
簡単に書くとHTMLはこんな感じね。
<body>
<div id="container">
<div id="main">
<div id="header"></div>
<div class="entry"></div>
</div>
<div id="side">
<div class="plugin"></div>
</div>
<div id="copyright"></div>
</div>
</body>
てか、現物を見るのが一番の近道だわよ(フォーラム回答者風に)
【2007/11/24 20:59】
URL | 俺様ちゃん #7dmq8oQg [
編集 ]
うひひ( ̄∇ ̄)
姉ー
なんかね、出来ちゃった( ̄∇ ̄)
ヘッダーのタグをまとめてずるずる引きずるんじゃなくて、ヘッダーのタグのところにidはmainだよって指定したら、ちゃんとなったよd( ̄◇ ̄)b グッ♪
なんか、じゅじゅpがとっても賢く見えた瞬間だったなぁ・・・( ̄_ ̄ )
今、最後の調整してるとこざんすから、出来たら使います。
姉アドヴァイス、痛み入りますm(__)m
【2007/11/25 00:15】
URL | じゅじゅp #-
姐さーん(T▽T)
たすけてぇぇぇ(T▽T)
あのね、新しいバラテン使い始めたんだけど、友達が「Firefoxだと完璧に見えるけど、他のだと左サイドが右寄りで、エントリーが左寄りに見える」て指摘してくれたのね。じゅじゅpがIEで見る限りそうじゃないんだけど、姐さんから見てもそうなってる?ずれてる?ちょっと見てくれないかしら?お願いぃぃぃm(__)m
【2007/11/25 19:55】
URL | じゅじゅp #-
あねー( ̄▽ ̄)ノ
新しいテンプレ、ごっつ好調です(* ̄∇ ̄*)
ありがとざんしたー
ですが
ほんとにちっぽけなことなんだけどね
フッターがほんの0.3ミリ程度なんだけど左にずれてるようにIEだと見えるのね
Firefoxだとまっすぐにラインアップして見えるんだけどIE7だとほんっとにわずかなんだけど左にずれてんの。だから例えば両脇にレースの画像やら入れてみるとね、レースの右端のところがわずかにフッターの右端のところに見えるのよ。これもIEのバグ?
【2007/12/01 22:29】
URL | じゅじゅp #-
ちょっとぉ、あーた意外と神経質だったのね(笑)。
それは今使ってるテンプレでの話なの?
アタシ、IE7じゃないから状態をちゃんと把握できたかどうかわかんないんだけど、ひょっとしたらアレじゃないかしら。コンテナの幅が800pxだったわよねぇ。アタシの経験上、IEは偶数の幅を指定した時に左側に1pxずれるみたいなのよ。このマラスキーノを作った時もそれでコンテナの幅を指定し直したんだけどさ、奇数の幅に。
こういうのでわかるかしら?
【2007/12/01 22:59】
URL | バレリー・マローン #7dmq8oQg [
編集 ]
じゃあ
全体の幅とフッターの幅を801でやったら直る?ってことかな?
早速やってみるです(・o・)ゞ
【2007/12/02 00:15】
URL | じゅじゅp #-
あねー( ̄▽ ̄)ノ
801にしたらちゃんとラインアップしたよー
わはは(* ̄∇ ̄*)
あんがとでしたー♪
他のも全部801にしとくわん♪
それが原因でテンプレが崩れるなんてことはないのよね?ね?
【2007/12/02 00:19】
URL | じゅじゅp #-
それでバッチリよ。大丈夫、それで崩れるようなもんなら、もうとっくに崩れてるから。
【2007/12/02 20:00】
URL | バレリー・マローン #-
初めまして、遥か昔から覗いてました。
いいテンプレないかな~と探しまくってたんですけどピンっと来るものを見つける事ができず俺様ちゃんさんのpurityのキラキラキレイな寒色にやられちゃいました。
EUROBEATの記事も超絶Deepでいつも感動+驚愕しながら読んでます。
また発掘頑張って下さい

【2007/12/04 10:32】
URL | himuro #-
Baileysの時にいろいろ教えていただきました、じんじんと申します。またまた素敵なテンプレートで、是非使わせていただきたいと思ったのですが、崩れてしまいます。今回もプラグインのブログパーツの幅?のせいだと思うのですが、プラグインの幅広げる方法を教えて下さい。
ちなみに現在はまだBaileysを使用中です。
【2007/12/04 13:52】
URL | じんじん #-
>himuroさん
あ、どうも初めまして。お名前は各所で拝見しておりました。テンプレートのご利用ありがとうございます。お気に入り頂けたとのことで嬉しく思います。
Eurobeatの方もありがとうございます(笑)。
>じんじんさん
こんばんは。どうもありがとうございます。
じんじんさんのブログにmaraschinoを着せて様子を見てみました。
崩れると仰っているのは、背景画像が所々でずれている状態のことですよね?
これは雪のスクリプトが原因だと思います。
両方なのかどちらか一つなのかは分かりませんが、プラグインを非表示にしてチェックされてみてください。
スクリプト関係は詳しくないので、どう表現すればいいのか分からないのですが、雪が降るアクション?により表示領域が自動的に広がるために、<body>に指定した背景と、container部分のセンタリングがちぐはぐになっているのではないかと思います。これもIEのみで起こる現象のようですが・・・。
スクリプトの作者さんにお問い合わせください。
【2007/12/04 21:03】
URL | 俺様ちゃん #7dmq8oQg [
編集 ]
こんばんは。
ご指摘の通り、雪のスクリプトが原因のようです。ありがとうございました。
【2007/12/04 21:50】
URL | じんじん #-
はじめまして~
とってもステキなテンプレートで是非しようしたいのですが。
最初に表示されるページで記事が途中で切れちゃうのですが、何が原因かも分らず、書き込みしています。
記事毎の表示だと最後まで見えるのですが・・・
何かアドバイス頂けるとうれしいですm(._.*)mペコッ
【2007/12/05 06:47】
URL | +瑠香+ #H6hNXAII [
編集 ]
+瑠香+さん、初めまして。ご利用ありがとうございます。
ブログを拝見しました。で、今お使いのテンプレでは分からないと思いますが、プラグイン周りがかなり崩れています。分かりやすいように他のテンプレートを着せてみたので、下のものをご覧ください。
http://xvxbluemoonxvx.blog108.fc2.com/?share=18042&index&mob=0
取り敢えず、カウンターのプラグインは怪しいですが、他にもあるかもしれません。
原因のプラグインを突き止めるには、まず全部のプラグインを非表示にします。
そして、一つずつ表示させていきます。
すると問題のあるプラグインを表示させた時に崩れるはずです。
原因のプラグインが分かったら、タグにミスがないかチェックしましょう。
また、プラグインを全部非表示にした状態で、既に崩れている場合は、記事内のタグミスが原因かもしれません。その辺をチェックしてみてください。
【2007/12/05 18:52】
URL | 俺様ちゃん #7dmq8oQg [
編集 ]
はじめまして!
はじめまして。
素敵なテンプレートありがとうございます。
実は昨日までなんともなかったコメント表示欄(サイド)が不具合のようなんです。
↓のようになってます。
[ERROR!]
記事の件名・本文に「"」が含まれている可能性があります。
記事の件名・本文を見直し、編集して下さい。
不明点があればプラグイン作者まで連絡下さい。
どうしたらいいのでしょうか?
【2007/12/07 08:41】
URL | ベンクラママ #-
ベンクラママさん、初めまして。ご利用ありがとうございます。
コメント表示欄というのはTree-Commentのことでしょうか。私の環境ではそういうエラーは出ていないのですが・・・。一時的なもので、既に解決されたとか?でしょうか。
【2007/12/07 20:15】
URL | 俺様ちゃん #7dmq8oQg [
編集 ]
はじめまして。こちらのテンプレートでブログをはじめようとしている者です。
実は手帳とタイトルのみを残し、背景の格子柄?だけを白色に塗りつぶす加工をしたいのですが、そのようなテンプレートの加工をしても大丈夫でしょうか?
尚、私が始めるのは個人ブログで商業的なものではありません。よろしくお願いします^^
【2007/12/11 20:27】
URL | おせんべい #CjlWd7YA [
編集 ]
おせんべいさん、初めまして。
はい、画像を加工していただいて大丈夫です。
【2007/12/11 20:50】
URL | 俺様ちゃん #-
こんにちは。テンプレの掲示板も見ました^^
作者さまだったんですね。驚きました。
度々ありがとうございます。白く塗りつぶしの加工が
okということで...加工ですが、方法が未だわからずで
どちらに質問すれば良いかわからずここにも書いてみました。もしよろしければ教えていただけると幸いです。
掲示板にも再度書いてみます^^
【2007/12/12 13:22】
URL | おせんべい #CjlWd7YA [
編集 ]
Macだとどういう画像エディターが利用できるのか分かりませんが、とにかく画像エディターを使って加工します。そういうのは使われたことはないですか?
【2007/12/12 21:27】
URL | 俺様ちゃん #-
質問
はじめまして。purityのテンプレート使わせて頂いてます。
purityについて少々お聞きしたいのですが、プラグイン3がトップページのみに表示されるように設定されていますが、これをreadmoreを表示しても、ページ移動しても、要は常に表示されるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
<!--プラグインカテゴリ3はトップページにのみ表示-->のエリアを削除したら、それ自体がなくなってしまったので、違いますよね。。。
よろしくお願いします。
【2007/12/15 23:17】
URL | ちゃん #gcFTTAl. [
編集 ]
ちゃんさん、ご利用ありがとうございます。
そこの部分で合ってますが、削除するのは
<!--index_area--> と <!--/index_area-->だけです。そうすればいつでも表示されるようになりますので。
【2007/12/16 01:07】
URL | 俺様ちゃん #7dmq8oQg [
編集 ]
ありがとーございます!
おぉ~ホンマや!設定できましたっ^^
早々のお返事どうもありがとうございました。
また分からないことあったらお願い致します<(__*)>
【2007/12/16 01:51】
URL | ちゃん #gcFTTAl. [
編集 ]
はい、わかりました。また遊びに来てくださいね。
【2007/12/16 23:51】
URL | 俺様ちゃん #-
こんにちは
はじめまして。
先月より、maraschinoを使わせていただいております。
素敵なテンプレートをありがとうございますー!
読みやすい配色とカテゴリ&全記事表示がうれしいです!
ところで、私はブログで長文の記事を書くことがわりと多いのです。それで、エントリ欄をもう少し広げて、メインテキストの文字サイズももう少し大きくしたいと考えています。
文字サイズの変更の仕方はわかったのですが、
エントリ欄の広げ方がよくわかりません。
ブロック全体の幅のPXとエントリ幅のpxを同じ数字分だけ広げてみたら、エントリタイトル部分の幅がついてきていませんでした(泣)。
きれいに広げようとすれば、何カ所数字を変更すればよろしいのでしょうか?
もしも、幅を変更することが不可能であれば、今のままで使用する予定ですが……可能でしょうか?!
お忙しいところ、申しわけありませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
【2008/02/02 17:01】
URL | HOPE #HfMzn2gY [
編集 ]
すみませんでした!!
テンプレの説明文に「固定幅」とありました……。
たった今、気づきました。
よく確認せずに質問してしまい、申しわけありませんでした。
【2008/02/03 16:20】
URL | HOPE #HfMzn2gY [
編集 ]
HOPEさん、初めまして。テンプレートのご利用ありがとうございます。レスが遅れましてすみません。
はい、こちらのテンプレートは幅固定で、その幅に合わせて背景画像を作っておりますので、幅を広げるためには、その幅に合わせて画像を作り直す必要があり、ちょっと難しいですね。
【2008/02/04 20:31】
URL | 俺様ちゃん #7dmq8oQg [
編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/11/28 13:43】
| #
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/09/03 14:05】
| #
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/11/06 23:04】
| #
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2009/11/24 10:06】
| #
こんにちは初めまして☆
俺様ちゃんさんのテンプレに魅せられて使わせていただいてます(^^)
で、クリマスが終わったのでリースアイコンを外したいと思ってるんですが、何がどうなってるのか解らないので教えていただけますか?
すっごい初歩的なことで申し訳わりません。
よろしくお願いします。
【2009/12/28 10:30】
URL | はる #-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2010/08/31 17:25】
| #